海水浴場を探す
シーズン中の海水浴場はどこも賑やかで、夏の間だけ駐車場も有料、キャンプ場も有料のところが多いです。
そして、夜になれば発電機がうなり始め、カラオケ大会が始まったりします。
夜遅くになれば、窓全開で大音響のカーステレオを響かせている若者たちが、花火大会を始めて大盛り上がりです。
そんな夏の海水浴場もオフシーズンともなれば一転して利用客はほとんどいなくなります。
シャワー設備が止められている場所も多いですがトイレ周辺は水の確保が可能な場合があります。
海水浴場には小さな公園が併設している事も多いのでテントサイトとしてねらい目です。
台風や嵐の時は施錠されていないシャワールームや更衣室があれば避難することもできます。
【考えられるトラブル】
・海岸によっては潮位差が大きく、寝ている内に潮が満ちてきてテントに波が被ってしまう事がありますので要注意。明るいうちに満潮時に流れ着いた草やゴミの位置を確認しておくこと。
・波が当たらない高台でも岸壁が波によってえぐられている事があります。台風時に地面ごと海岸線が崩落してテントを流されてしまったライダーさんがいましたので要注意。(そのテントの持ち主は宿に避難していたので無事でした。)
・冬場は北向き、夏場は南向きに開けた見晴らしの良い海岸は海から吹いてくる風が強烈です。台風並みの突風が吹きつけてテントやタープのポールが破損してしまう事がありますので要注意。なるべく、防風林のそばでのテント設営が望ましい。
・ごく稀に、駐車場付近は怖いお兄さん達のたまり場になっている場合もあるので注意しましょう。
・地震の際は津波が来る可能性があります。いつでも貴重品を持ってテントから脱出できる準備を。 北海道の地震の際に高台の道路へ避難した直後に海岸に張っていたテントを波にさらわれてしまったライダーさんがいましたので要注意。

