※初回2024年 8月に訪問
衛星写真を読み込み中…
上の青いボタンを押すと、現在地からこのページに掲載している野営地までの道順案内が表示されます。
OSがアンドロイド(Android OS)の方はgoogle mapが自動で立ち上がるか、ブラウザで表示されます。 右の「iphoneで表示」ボタンを押してもリダイレクトされるので同様に表示されます。
OSがアイ オーエス(iOS)の方はマップ(Apple)が立ち上がります。 iphoneユーザーの方でgoogle mapアプリを使いたい方は、左の「androidで表示」ボタンを押して下さい。
ページの情報はリサーチ時に感じた個人的な主観で紹介しています。
すでに当時の情報が変わっていたり、間違っている事もございますが何卒ご了承ください。
野営可能な公園や広場も紹介していますが、ゴミ問題等でキャンプが禁止になっていたり、有料化された場所もあります。
また、水が出ない、トイレが使えない、電気が点かない、そもそも施設自体が無くなっている場合もあります。
休日などは団体さんやイベントと鉢合わせすることもありますので、キャンプ利用をする前にネット等で下調べしておく事をおススメします。
利用申請が必要な場所では受付をしないと炊事棟やトイレの水が出ない場合もありますのでご注意下さい。
キャンプ場は広島市の南東部に位置する絵下山の東斜面にあります。 県道34号線を北から向かう場合、「矢野町土居交差点」を左折して旧道を進みます。 そのまま2kmほど進んでバイパス道の高架をくぐり、更に230mほど進むとT字路の交差点があるので右折します。 そこから案内標識に従って1kmほど進むとキャンプ場の入口に着きます。 標高593mの絵下山には展望台や休憩所があり休日には多くの観光客が訪れます。 頂上の駐車場からキャンプ場までは3kmほど車道を下った場所にあります。
テントサイトは段々畑状のフリーサイトになっています。 地面は柔らかくペグは打ちやすいです。 市街地に近い場所ですが、とても静かで夏は涼しい南風が吹いてきます。 ここを利用するには山を下って車で10分ほど走った場所にある公民館で利用申請をして鍵を受け取らなければなりません。 面倒な反面、利用者が限られるので静かにキャンプを楽しむことが出来ます。
炊事棟はキャンプ場の一番下にあります。
鉄骨造りの屋根の広い建物です。
炊事棟の壁側にシンクとカマドが対面に設置されているので壁代わりになっています。
なので、風雨が強くても濡れずに作業が出来ると思います。
コンクリート製のシンクが2か所あり、全面にタイルが張られています。
蛇口は全部で6か所あります。 蛇口の水の飲用に関しては何の表示もありませんでした。
調理作業がしやすい広いコンクリート製テーブルもあります。
公民館で利用申請した際にブレーカーの鍵もお借りできるので照明を点灯させることができます。
カマドは炊事棟に併設されています。
コンクリートで作られたカマドの内側にレンガが貼られている構造です。
全部で5基のカマドが並んでいます。
カマドに向かって一番右側は灰捨て場になっていました。
太い棒状グリルがあるので薪を用意すれば手軽に焚き火料理も楽しめます。
周辺を探せば流木や落ち枝を見つけることも出来るでしょう。
トイレは炊事棟の向かい側にあります。
鉄筋コンクリート造りの建物です。
内装は全面タイル貼りで清潔感はありますが、汲み取り式になっています。
携帯電話は落下防止の為、トイレに持ち込まないようにしましょう。
男女兼用で多目的トイレも併設されています。
トイレットペーパーが切れている場合もあるので各自で用意した方が良いと思います。
キャンプ場を利用する際は5.3kmほど離れた場所にある矢野公民館で受付を行います。
矢野公民館へ行く道が非常に狭いので大きな車で行く方は要注意です。
窓口は8:30~17:15まで開いていますが木、金曜日は21:00までです。 そして、毎週火曜日と祝日、8月6日、年末年始は休館日になります。
キャンプ場の利用申請をするとキャンプ場入口の鍵、ブレーカーの鍵、ラミネートされた利用案内書をお借り出来ます。
東屋は炊事棟近くの一段上がった場所にあります。
六角屋根の建物です。
中心にコンクリート製の丸太風の円形のテーブルがあります。
丸太風のイスや壁際にはベンチもあるので大人数でも利用できると思います。
川沿いにあるので気持ち良い風も吹いてきて過ごしやすいです。
キャンプ場の入口には車止めのチェーンが張られています。
公民館で受け取った鍵を使ってチェーンを外してキャンプ場へ進入します。
坂道が急なのでサイドブレーキはしっかりと引いておきましょう。
特に帰り道は急な登り坂なので要注意です。
炊事棟の裏から河原へ降りる道があります。
急斜面の道で途中からロープを伝って降りなければなりません。
河原には流木がたくさん流れ着いていました。
水深は浅いですが綺麗な川です。
上流へ向かって歩いて行くと数分で深山の滝へ到着します。
滝の水量は少ないですが、涼しくて景色の良い場所です。
現在、キャンプ場からは深山の滝へ行けますが、深山の滝駐車場からのルートは復旧工事中になっていました。※2024年8月の情報
キャンプ場の入口から坂道を下って行き止まりの場所が駐車スペースになっています。
段々畑状のサイトですが最下段のサイトなら階段を登っても10メートルほどの距離です。
川側の駐車スペースは日向になるので、サイト側に駐車する方が良いでしょう。
あと、550円以下で利用できる入浴施設は以下でご紹介。
アジアンリゾートスパ シーレ(30km)
公民館からキャンプ場までは、急な登り坂が続きますが10分ほどの距離でした。
広島の市街地から近いのですが静かな環境です。
予想以上に涼しくて意外と快適でした。
今回は最上段のテントサイトに陣取りました。
最上段は少し斜面になっている場所もありますが広いです。
他は段々畑状のテントサイトで少々サイトスペースが狭いです。
夜は街の騒音が少し聞こえてきましたが、ほとんど気にならないレベルです。
キャンプが終わったら入口のチェーンをロックして、お借りしたものを公民館へ返却します。
野営地の地図
目的地点を読み込み中…
マップの中心に表示された赤いピンはテントサイトの場所を示しています。
野営地の詳細については、施設の使用に関しての問い合わせ、野営地の様子、洗い場、火気の使用場所、トイレ、駐車場からサイトまでの状態などに関して掲載しています。
施設の使用方法が変更になっていたり、掲載している情報が間違っている場合もありますが何卒ご了承願います。
あと、今後もリーズナブルなキャンプ生活を楽しむためには、自分が出したゴミ(炭や残飯も)の回収はもちろんのこと、テント周辺の清掃や原状復帰を心掛けることも大事です。
県別・地方別に無料の野営地を掲載しておりますので、どうぞご覧ください。
無料のキャンプ地には管理人が不在の場所が多く、災害に直面した際に身を守れるのは自分自身になります。
急な天候の変化による洪水、土砂崩れ、雪崩。地震による津波、崩落、海面水位の上昇など…
天気予報、地震情報、ダムの放流情報には常にご注意して防災対策をしてください。
最近はインターネットで道の駅を利用して車中泊をされている方の情報が手軽に調べることができるようになりましたので、ここではあえて道の駅の情報は掲載しておりません。
高速道路のサービスエリアやパーキングを利用するのも便利です。