※2018年 5月の情報
衛星写真を読み込み中…
上の青いボタンを押すと、現在地からこのページに掲載している野営地までの道順案内が表示されます。
OSがアンドロイド(Android OS)の方はgoogle mapが自動で立ち上がるか、ブラウザで表示されます。 右の「iphoneで表示」ボタンを押してもリダイレクトされるので同様に表示されます。
OSがアイ オーエス(iOS)の方はマップ(Apple)が立ち上がります。 iphoneユーザーの方でgoogle mapアプリを使いたい方は、左の「androidで表示」ボタンを押して下さい。
ページの情報はリサーチ時に感じた個人的な主観で紹介しています。
すでに当時の情報が変わっていたり、間違っている事もございますが何卒ご了承ください。
野営可能な公園や広場も紹介していますが、ゴミ問題等でキャンプが禁止になっていたり、有料化された場所もあります。
また、水が出ない、トイレが使えない、電気が点かない、そもそも施設自体が無くなっている場合もあります。
休日などは団体さんやイベントと鉢合わせすることもありますので、キャンプ利用をする前にネット等で下調べしておく事をおススメします。
利用申請が必要な場所では受付をしないと炊事棟やトイレの水が出ない場合もありますのでご注意下さい。
キャンプ場は早島町の北部に位置する小高い丘陵地帯の一角にあります。周辺には岡山県総合流通センターや総合展示場コンベックス岡山があり、大型トラックが頻繁に通行しています。 公園への入口が少々分かりづらく、入口から駐車場までの道も狭いので車の通行にはご注意ください。深砂公園のグラウンドの向かい側を目印に。 交通量の多い道路からは離れた場所にある森の中の公園なので、昼間でもとても静かです。
テントサイトは平坦な芝地のフリーサイトで、木陰も多い。緩やかな斜面になっている場所もあります。 以前は板場のサイトがあったようですが、訪問時は見当たりませんでした。
利用時には管理棟に置いてある利用届に記入するだけでオッケーです。
炊事棟はキャンプ場の西側にあります。
片側が洗い場で反対側がカマドになっています。シンクは綺麗なコンクリート製で蛇口の水は上水道のようです。水は出ました。
炊事棟の両サイドは木製天板のテーブルスペースになっています。
近くにはテーブルとベンチもありますので便利に使えそうですね。
カマドは耐火レンガで組まれた幅広のタイプです。火床やグリルもあるので、使いやすそうです。
G.W.で利用者は多かったのですが、カマドに消し炭やゴミなどは残っておらず、綺麗に清掃管理されていました。 「ゴミ及び使用済みの炭は必ず持ち帰ること」と注意事項にも書かれています。
すぐ近くには森があるので、薪代わりになる落ち木も容易に手に入ります。
トイレはキャンプ場内のロータリーの近くにあります。
小さなトイレですが、男女別の水洗トイレになっています。電灯はセンサー式で自動点灯します。
他にも管理棟にも綺麗な水洗トイレがあります。こちらには身体障害者用トイレもあります。トイレットペーパーも完備されていました。
テントサイトから190メートルほど坂を下った場所に管理棟があります。
管理事務所の前に置かれたテーブルの上に「キャンプ施設利用届」が置かれているので、利用時にはその用紙に必要事項を記入して投函BOXへ投函します。
キャンプ施設利用届は市のホームページからもダウンロードすることができますので、事前にプリントアウトして用意することも可能です。
管理棟にも手洗い場がありますので、ここでも水の確保は可能です。
キャンプ場の入口付近には屋根付きのステージがあります。
日陰で涼しく、気持ちの良い風が吹き抜けています。雷雨などの非常時の避難には最適な場所ですね。
眼下には深砂池も見えます。池には木道や吊り橋があり湖畔の散策を楽しめるようになっています。ただ、「ハチ・マムシ注意!」と書かれた立て看板がありましたので夜間の通行には気を付けた方が良さそうです。
キャンプ場の中央には焚き火サークルがあります。
普段は、この焚き火スペースは蓋で覆われているそうですが、G.W.の期間中は利用ができるようになっていました。
ただ、空き缶やゴミの放置が目立ちました。
駐車場のすぐそばには子供が遊べる遊具広場があります。ここは駐車場から距離が近いので日帰りで遊びに来ている家族連れも非常に多い。
小さな子供用のすべり台や小学生が楽しめるアスレチック遊具もあります。ただ、キャンプ場からは少し距離があります。
子供連れのキャンプでは楽しめますね。
駐車場からテントサイトまでは350メートルほどの距離があります。そして、サイトまでの道のりは上り坂なので、荷物の多い方はカートが必要ですね。
あと、550円以下で利用できるお風呂の紹介として、ここから5kmほど離れた場所にあるスーパー銭湯 倉敷の天然温泉 蔵のゆ で日帰り入浴ができます。
野営地の地図
目的地点を読み込み中…
マップの中心に表示された赤いピンはテントサイトの場所を示しています。
野営地の詳細については、施設の使用に関しての問い合わせ、野営地の様子、洗い場、火気の使用場所、トイレ、駐車場からサイトまでの状態などに関して掲載しています。
施設の使用方法が変更になっていたり、掲載している情報が間違っている場合もありますが何卒ご了承願います。
あと、今後もリーズナブルなキャンプ生活を楽しむためには、自分が出したゴミ(炭や残飯も)の回収はもちろんのこと、テント周辺の清掃や原状復帰を心掛けることも大事です。
県別・地方別に無料の野営地を掲載しておりますので、どうぞご覧ください。
無料のキャンプ地には管理人が不在の場所が多く、災害に直面した際に身を守れるのは自分自身になります。
急な天候の変化による洪水、土砂崩れ、雪崩。地震による津波、崩落、海面水位の上昇など…
天気予報、地震情報、ダムの放流情報には常にご注意して防災対策をしてください。
最近はインターネットで道の駅を利用して車中泊をされている方の情報が手軽に調べることができるようになりましたので、ここではあえて道の駅の情報は掲載しておりません。
高速道路のサービスエリアやパーキングを利用するのも便利です。