カテゴリー トップページ
(※)

我路ファミリー公園キャンプ場

  • 座 標:中心座標を読み込み中…
  • 所在地:北海道美唄市・標高約134m
  • 利用料:無料(5月~10月・要受付)
  • 受 付:現地管理棟(月・火曜日は休館)
  • 問合せ:Googleで探す
  • 地 面:草地のフリーサイト(林間・沢沿い)
  • 駐車場からサイトまで:徒歩(約)2分
  • 炊事場:あり(屋根付き)
  • かまど:あり(屋根なし)
  • トイレ:汲取式
  • 炭鉱跡にあるキャンプ場です
  • 全体的にさびれた雰囲気が漂っています
  • 炊事棟のシンクは新しくて綺麗

※2017年 8月の情報

下の青いボタンを押すと、現在地から この野営地までの道順案内が表示されます。

OSがアンドロイド(Android OS)の方はgoogle mapが自動で立ち上がるか、ブラウザで表示されます。 右の「iphoneで表示」ボタンを押してもリダイレクトされるので同様に表示されます。

OSがアイ オーエス(iOS)の方はマップ(Apple)が立ち上がります。 iphoneユーザーの方でgoogle mapアプリを使いたい方は、左の「androidで表示」ボタンを押して下さい。

ナビボタンの表示待ち…

経路を読み込み中…

【野営場所について】

ページの情報はリサーチ時に感じた個人的な主観で紹介しています。

すでに当時の情報が変わっていたり、間違っている事もございますが何卒ご了承ください。

野営可能な公園や広場も紹介していますが、ゴミ問題等でキャンプが禁止になっていたり、有料化された場所もあります。

また、水が出ない、トイレが使えない、電気が点かない、そもそも施設自体が無くなっている場合もあります。

休日などは団体さんやイベントと鉢合わせすることもありますので、キャンプ利用をする前にネット等で下調べしておく事をおススメします。

利用申請が必要な場所では受付をしないと炊事棟やトイレの水が出ない場合もありますのでご注意下さい。

我路ファミリー公園キャンプ場

【テントサイト全景】

キャンプ場は美唄市の東部にある美唄国設スキー場の道を挟んだ向かい側にあります。道路沿いの公園ですがキャンプ場は公園の奥にある川を渡ったところに造られていますので比較的に静かです。

テントサイトは芝地のフリーサイトで平坦地。適度に木陰もあります。ただ、芝は伸び放題で少々荒れた雰囲気。野生動物もたくさん住んでいるような感じがします。

そして、公園内には炭鉱労働で殉職された方のために弔魂碑も建立されています。

我路ファミリー公園キャンプ場のサイト全景

【炊事棟】

炊事棟はテントサイトの奥にあります。

手前にある露天のステンレス製シンクの洗い場は蛇口がすべて取り外されています。炊事棟内にあるステンレス製シンクの方は使用が可能です。

炊事棟内には、もうひとつ別のミカゲ石製の新しくて綺麗な流し台もあります。こちらにはテーブルスペースもありますので調理時には便利です。

我路ファミリー公園キャンプ場の炊事棟

【かまど】

カマドは常設なのか、誰かが勝手に作ったのかは分かりませんが、ブロックを2個置いただけの簡素な露天のカマドがあります。

U字溝を並べて作ったベンチの間にブロックを2個並べてその上にグリルが乗せられています。ほぼ直火状態です。シンプルなので良いかも。

我路ファミリー公園キャンプ場のカマド

【お手洗い】

トイレは、立ち木をイメージした外観の造りになっていますが古そうな感じです。

ぼっとん式のトイレで男子トイレは破損の為、使用禁止になっていました。

我路ファミリー公園キャンプ場のトイレ

【あずまや】

東屋には、コの字にベンチが設置されています。

東屋の中央スペースは空いていますが何故か草が山積みにされていました。雨の日には使い勝手が良さそうな東屋です。

我路ファミリー公園キャンプ場のあずまや

【管理棟】

公園内には美唄炭鉱の資料を展示した三菱美唄記念館があり、そこが管理棟も兼用しています。

休館日は毎週月・火曜日(月・火曜日が祝日の場合は翌日)。

平日は13:00~16:30、土日祝は9:00~17:00まで管理人さんが常駐していますので時間内でしたら受付が可能です。

荷物搬入用のリヤカーもあります。

我路ファミリー公園キャンプ場の管理棟

【美唄川】

美唄川を橋で渡った先にテントサイトがあります。きれいな川です。

川沿いのキャンプ場ですが高台にありますので河川の増水の恐れはありません。

橋の入口にも車止めのチェーンが張られています。

我路ファミリー公園キャンプ場を流れる美唄川

【遊具】

ファミリー公園と名付けられているので子供の遊べる遊具もあるのですが、どれもかなり老朽化しています。

ブランコは危険な状態だったのか、乗る部分が撤去されていました。

アスレチック遊具も老朽化して立ち入り禁止。全体的に廃墟のような雰囲気が漂っています。

我路ファミリー公園キャンプ場の遊具

野営地の詳細については、施設の使用に関しての問い合わせ、野営地の様子、洗い場、火気の使用場所、トイレ、駐車場からサイトまでの状態などに関して掲載しています。

施設の使用方法が変更になっていたり、掲載している情報が間違っている場合もありますが何卒ご了承願います。

あと、今後もリーズナブルなキャンプ生活を楽しむためには、自分が出したゴミ(炭や残飯も)の回収はもちろんのこと、テント周辺の清掃や原状復帰を心掛けることも大事です。

我路ファミリー公園キャンプ場
この記事が気に入ったらシェアをお願いします!
最新情報をお届けします。
たびんちゅや(旅人屋)
たびんちゅや(旅人屋)
このチャンネルでは主に自作のキャンプギアを紹介しています。

無料のキャンプ地には管理人が不在の場所が多く、災害に直面した際に身を守れるのは自分自身になります。

急な天候の変化による洪水、土砂崩れ、雪崩。地震による津波、崩落、海面水位の上昇など…
天気予報、地震情報、ダムの放流情報には常にご注意して防災対策をしてください。

最近はインターネットで道の駅を利用して車中泊をされている方の情報が手軽に調べることができるようになりましたので、ここではあえて道の駅の情報は掲載しておりません。
高速道路のサービスエリアやパーキングを利用するのも便利です。