カテゴリー トップページ
(※)

和平公園

  • 座 標:中心座標を読み込み中…
  • 所在地:長野県埴科郡坂城町・標高約1020m
  • 利用料:無料(5月~10月・要受付)
  • 受 付:Googleで探す
  • 地 面:土・芝のフリーサイト(山間・林間)
  • 駐車場からサイトまで:徒歩(約)2分
  • ※テントサイトそばにも駐車スペースあり
  • 炊事場:あり(屋根付き)
  • かまど:炊事棟に併設・露天あり
  • トイレ:簡易水洗
  • メインルートも急坂だが他は更に超急坂道
  • サイトは開けた場所の芝地だが斜面多し
  • 標高が高いので、とても涼しい

※2017年 9月の情報

下の青いボタンを押すと、現在地から この野営地までの道順案内が表示されます。

OSがアンドロイド(Android OS)の方はgoogle mapが自動で立ち上がるか、ブラウザで表示されます。 右の「iphoneで表示」ボタンを押してもリダイレクトされるので同様に表示されます。

OSがアイ オーエス(iOS)の方はマップ(Apple)が立ち上がります。 iphoneユーザーの方でgoogle mapアプリを使いたい方は、左の「androidで表示」ボタンを押して下さい。

ナビボタンの表示待ち…

経路を読み込み中…

【野営場所について】

ページの情報はリサーチ時に感じた個人的な主観で紹介しています。

すでに当時の情報が変わっていたり、間違っている事もございますが何卒ご了承ください。

野営可能な公園や広場も紹介していますが、ゴミ問題等でキャンプが禁止になっていたり、有料化された場所もあります。

また、水が出ない、トイレが使えない、電気が点かない、そもそも施設自体が無くなっている場合もあります。

休日などは団体さんやイベントと鉢合わせすることもありますので、キャンプ利用をする前にネット等で下調べしておく事をおススメします。

利用申請が必要な場所では受付をしないと炊事棟やトイレの水が出ない場合もありますのでご注意下さい。

和平公園

【テントサイト全景】

キャンプ場は坂城町の北部にある和平高原に造られています。和平公園へ行くにはいくつかのルートがあるのですがメイン道路以外はどの道も恐ろしいほどの急斜面の坂道です。メインルートの広い舗装路を登りきると行き止まりかと思うような場所に辿り着きます。 よく見ると茂みの中に車幅ギリギリの道路が続いています。その道を登りきるとキャンプ場です。市街地からは直線距離で3kmほどですが、一気に標高1000mも登るので下界とは空気が違います。

テントサイトは開けた場所の芝地のフリーサイト。斜面が多いですが適度に木陰もあって涼しい場所です。

和平公園のサイト全景

【炊事棟】

炊事棟は屋根が高くて広いスペースがあります。

低い位置にコンクリート製のシンクが設置されているので少々使いづらい。

洗い場の隣には丸テーブルも置かれていますので調理時に使用すると便利です。蛇口の水は飲用が可能なようです。

和平は大変水が少ないところなので節水に心がけて下さいとのことです。

和平公園の炊事棟

【かまど】

カマドは炊事棟に併設されています。

コンクリートブロックで作られた簡素なカマドです。

かなり変形していますが鉄製の長い棒状グリルがカマドに設置されています。

屋外にはU字溝で作られた露天のカマドもあります。

和平公園のカマド

【お手洗い】

トイレはテントサイトのそばにあります。

洋式便座が設置された簡易水洗式のトイレです。トイレットペーパーが設置されていた形跡がありましたが紙切れでした。

昼間でも電灯が点灯します。

和平公園のトイレ

【管理棟】

トイレの様子から管理人さんは常時は常駐されていないと思われます。

管理棟は「和平高原山の家」としても営業しており、ここで宿泊も可能です。

山の家での宿泊は一泊大人一人200円と激安。日帰り利用の場合は半額の100円。中学生以下の宿泊は150円、日帰り50円。

ちなみにテントサイトの周囲に建てられているバンガロー(3棟)での宿泊は一棟一泊3,000円。

和平公園の管理棟

【あずまや】

管理棟の近くに小さな東屋があります。

木製のテーブルがあり、壁際2か所にベンチが設置されています。

ベンチ側の壁は風除けにもなりますので、悪天候時には避難することも出来そうですね。

周囲の風景を描いた案内板があることから、以前はこの場所から北アルプスの山々が一望できたと思われます。でも現在は周囲の木々が生い茂っているので何も見えません。

和平公園のあずまや

【遊具】

管理棟から駐車場までの山の斜面に木製のアスレチック遊具が設置されています。ローラーすべり台もあります。

子供連れでのキャンプの時は楽しめますね。

近くにある民家は廃墟になっていましたので、ちょっと不気味ですが…

和平公園の遊具

【駐車スペース】

下にある駐車場からテントサイトまでは180メートルほどの距離があります。

テントサイトのそばに駐車スペースがありましたので、利用者が少ない時には車を停めても可能ではないでしょうか。その際は管理人さんに確認してみてください。

あと、550円以下で利用できるお風呂の紹介として、ここから10kmほど離れた場所にあるびんぐし湯さん館 で日帰り入浴ができます。

ただ、キャンプ場から行くと急坂道を往復しなければならないのでキャンプ場へ行く前に買い出しとお風呂を済ませておくのがベスト。

和平公園の駐車スペース

野営地の詳細については、施設の使用に関しての問い合わせ、野営地の様子、洗い場、火気の使用場所、トイレ、駐車場からサイトまでの状態などに関して掲載しています。

施設の使用方法が変更になっていたり、掲載している情報が間違っている場合もありますが何卒ご了承願います。

あと、今後もリーズナブルなキャンプ生活を楽しむためには、自分が出したゴミ(炭や残飯も)の回収はもちろんのこと、テント周辺の清掃や原状復帰を心掛けることも大事です。

和平公園
この記事が気に入ったらシェアをお願いします!
最新情報をお届けします。
たびんちゅや(旅人屋)
たびんちゅや(旅人屋)
このチャンネルでは主に自作のキャンプギアを紹介しています。

無料のキャンプ地には管理人が不在の場所が多く、災害に直面した際に身を守れるのは自分自身になります。

急な天候の変化による洪水、土砂崩れ、雪崩。地震による津波、崩落、海面水位の上昇など…
天気予報、地震情報、ダムの放流情報には常にご注意して防災対策をしてください。

最近はインターネットで道の駅を利用して車中泊をされている方の情報が手軽に調べることができるようになりましたので、ここではあえて道の駅の情報は掲載しておりません。
高速道路のサービスエリアやパーキングを利用するのも便利です。